【簡単レシピ】さくらんぼ×米粉シフォンケーキ
この記事は1分に500文字読み進めた場合 3 分で読めます

庭のさくらんぼを使って、季節のごほうびスイーツ🍒

庭のさくらんぼが赤く実ったので、今回は旬の味を楽しめる【さくらんぼ×米粉シフォンケーキ】を作ってみました。
紅茶の香るクリームをたっぷり添えて、おうちカフェ風に仕上げてます。

材料はシンプル。米粉だから粉ふるいも不要!

使った材料はこちら

【シフォンケーキ】

  • 米粉
  • サラダ油
  • 三温糖

【さくらんぼコンポート】

  • さくらんぼ(庭で収穫)
  • 三温糖(さくらんぼの水分を飛ばして甘さを凝縮)

【紅茶クリーム】

  • クリームチーズ
  • 紅茶の茶葉
  • レモン汁

焼き時間は約30分。

準備もシンプルなので、平日のちょっとした時間にもぴったりです。

作り方

【1】下準備

オーブンを170℃に予熱し、型には何も塗らずそのまま使います。
卵は黄身と白身に分け、白身は泡立て用に冷やしておきます。

【2】メレンゲを作る

冷やした卵白に三温糖を数回に分けて加え、ツノが立つまでしっかり泡立てます。

【3】卵黄生地を作る

卵黄にサラダ油→米粉の順に加え、なめらかに混ぜます。

【4】メレンゲと合わせる

卵黄生地にメレンゲを3回に分けて混ぜ、最後にさくらんぼのコンポートもあわせて、
型に流し込みます。

【5】焼く・冷ます

170℃で30分焼いたら、瓶などに逆さにして冷まします。

【6】紅茶クリームを作る

クリームチーズをやわらかくしてから、生クリーム・紅茶の茶葉・レモン汁を加えてなめらかに混ぜます。

子どもと一緒に、メレンゲづくり&クリーム混ぜ

今回は、子どもと一緒にメレンゲを泡立てたり、紅茶クリームを混ぜたり。

「まだかな?」「泡立ってきたよ!」なんて言いながら、楽しくお菓子作りの時間を過ごしました。

お菓子作りって、季節の実りを感じながらできる小さなイベントですね。

ふわっと軽やか、さくらんぼ×紅茶のご褒美タイム

完成したシフォンケーキに、コンポートと紅茶クリームをかけて盛りつければ、
見た目も味もカフェ気分なデザートに。

さくらんぼの甘酸っぱさと、紅茶クリームの香りが相性抜群!

まとめ:米粉×季節の果物で、おうちカフェをもっと身近に

米粉は扱いやすく、さくらんぼも旬の時期なら冷蔵庫にあるもので簡単に楽しめます。

ふだんのおやつに、おもてなしに。気軽に作れる季節のスイーツ、ぜひお試しください。